
海外で、安くお金を引き出すにはどうするべき?
日本から現金を持っていくべき?

海外で安く現地の通貨を引き出すには、圧倒的に『WISE』がおすすめです!
\ 海外出るならマストアイテム! (サイトは日本語あり) /
海外の旅先でのお金管理、どうしていますか?
ノマド歴4年目の私は、いつも「WISE」を愛用しています!
WISEとは?

- 海外送金やグローバルな資金管理を支援するテクノロジー企業
- 「海外送金をより安く、公正で、シンプルにすること」をミッションとし、銀行などの「仲介業者」を排除したいという目的で立ち上がった
- 元々エストニア発、現在はロンドンに本社あり

元々こういうミッションを掲げているからこそ、合理的なサービスになっているんだね!
WISEのサービスは、大きく分けて以下の3つになります。
- 海外送金
- 複数の通貨が一体となった「マルチカレンシー口座」
- デビットカード
▶︎ WISEを発行すると、海外でデビットカードを使って、おトクにATMでお金を下ろすことができるだけでなく、
海外送金や、日本円を含む複数の外貨の口座を持つこともできる、賢いサービスです。
WISEの機能

WISEには、3つの機能があります。
① ATMでお金を下ろすことができる

WISEデビットカードを使って、海外のATMでお金を引き出すことができます。
海外の現地ATMでのお金の引き出し方
基本的にはどのATMでも大丈夫です◎
時々、国内取引のみの扱いのことがあるので、エラーになる場合は別のATMを試してみましょう。
※ATM手数料には差があることがあります。(300~500円など)
アプリに表示されている、4桁の番号を入力します。
この暗証番号は、アプリ内で変更することができます。
※「CREDIT」を選択するとキャッシングの扱いになり、手数料が高くなることがあるためお気をつけください。
必要な額を計算して、引き出したい金額を入力します。
※桁のミスにお気をつけください。
アプリにも、引き出した履歴が残ります。
※カードをATMに忘れないようにお気をつけください!!
② デビットカードを使って、海外でも国内でも決済ができる

WISEは通常の「デビットカード」としての役割も持っています◎
実物のカードを使ったり、オンラインでの支払いにも対応しています!

弾かれることも少なくて、ストレスフリー!
③ 圧倒的に低い手数料&良いレートで、海外送金ができる

多くのクレジットカード会社や銀行、為替両替所では、引き出し時に「隠れコスト」といわれる様々な仲介手数料が発生していることがあります。
手数料とは別に「為替レート」に対して上乗せをしているケースもあり、コミッションが取られていることに気付きにくいことも。。
一方で、WISEでは常に正規のレートを利用しています。
事前に受け取り額を明瞭に提示してくれるため、透明性があり、良心的なサービスです!

実際に、WISEだと受け取れる額が高い(=コストが低い)ことが明白。
私もこれまでいろいろなシーンで比較をしてみましたが、
やはり「結論、WISEが優秀」と言う結果に至りました!

引用:https://wise.com/jp/compare/
④ WISEの銀行口座(オンライン)で、お金を管理できる(複数の通貨の口座も開設できる)

WISEのアプリはとっても使いやすく、優秀!
オンラインの銀行口座で、複数の通貨をまとめて管理することができます◎
なぜ、WISEだと得なのか?
WISEがこれだけコスパよくサービスを提供できるのには、「仕組み」が関係しています💡
WISEの送金の仕組み
WISEの送金が「手数料が安く・速い」理由は、送金に独自のシステムを利用しているため。
◾️通常の海外送金
通常の海外送金には、「SWIFT」などの仕組みを利用しています。
「SWIFT」とは、世界中の銀行を繋げるネットワークのようなもの。
送金元→(中継銀行)→ (…) →(中継銀行)→受取先のように、数多くの銀行を介して送金が行われます。

(引用)https://wise.com/jp/blog/how-to-use-wise
この過程で、時間や手数料が重なっていきます。
◾️WISEの海外送金
一方WISEは、まず送金する人が「WISE 日本口座」に入金。
それをWISE社が確認し、同じ額を「WISE アメリカ口座」から受取人の口座へ振り込みます。
(例)送金人の銀行口座→WISE日本口座 WISEアメリカ口座→受取人の銀行口座

(引用)https://wise.com/jp/blog/how-to-use-wise
つまり、WISEが各国に拠点を持つおかげで、実質「国内送金」のみを利用した仕組みになっています。
この仕組みにより、手数料や時間を抑えることができるのです!
WISEの申し込み方法
アカウント登録
デビットカードの発行
WISEのデビットカードを申し込むには、別途手続きを行います。
アプリの「カード」タブ → 右上の「カードを注文する」ボタンから、簡単に申し込むことができます◎
WISEのデビットカードには2種類ある
WISEのデビットカードは、「実際のカード」と「デジタルカード」の2種類があります。


① 現物のカード
- 年会費無料
- 発行手数料1,200円
- 紛失時等の再発行は640円
- 1アカウントにつき発行上限1枚のみ
② デジタルカード
- 年会費無料
- 発行手数料無料
- 1アカウントにつき何枚でも発行が可能

ATMでお金を下ろすためには、実際のカードの申し込みがマスト。
発行時にだけ、1,200円の手数料がかかりますが、年会費などは発生しません◎
WISEを使った送金の方法

WISEのアプリでの「海外送金」の流れを簡単に解説します。
(例えばタイに移住し、日本の口座からタイの口座に送金をしたい時などに使えます。)
① WISEのアプリ上で通貨を選択
② 口座に追加したい額と、入金額を確認
③ WISEの保有する銀行口座に、手動で入金する
④ 「送金済み」ボタンを押した後、入金がWISE側で確認され、大体5分前後でアプリに反映されます。
*週末や、送金額によっては数日かかることがあります。
*手数料と目安の着金日は、送金前に明瞭に表示されるので安心です◎
*手数料は、送金額によって変わり、送金額が多いほど手数料の割合は低くなります。

他と比べても、かなりコストダウンされていました!
送金後のステータスもアプリで見えて、とても分かりやすいです◎
【経験談】WISEにはこんな強みもある
海外生活4年目になり、個人的な経験談ですが、WISEのデビットカード決済は、カードが弾かれたりエラーになる確率が圧倒的に少ないです。
というのも、私は日本国内で発行したクレジットカードを何枚か持っているのですが、
海外で決済をしようとすると、認証の手間や、海外での決済が不正利用だと誤認され、カードが止まってしまうことが本当に数多くあります、、、
WISEだと、認証もアプリでワンタップなのと、海外で使うことが前提になっているので、弾かれたり止まることがほとんどないです◎

こういうところが、ストレスフリーで快適。
WISEさん助かります!!
※ただ、知り合いが「WISEでの不正決済があった」という話も聞いたことがあるので、油断せずしっかりとセキュリティ管理をすることをおすすめします!
【まとめ】WISEは使いやすさも、コスパも、賢く優秀!
本記事でお伝えしたとおり、やはりWISEは最強です…!
私の周囲のノマドワーカーや海外移住者は大半が使っているので、気になった方はぜひ活用してみてください!
本記事で「WISE」の魅力や、知りたかった疑問点の解消になっていれば幸いです!
\ 海外出るならマストアイテム! /
WISEで賢く、おトクに、旅しよう!
\ 海外に出るなら、保険加入もお忘れなく! /